今日は11月にしては暖かすぎる日でしたね。
24℃は24年ぶりと朝の天気予報で言っていたのを聞きました。24年前って何歳だったのか??とふいに思ったりしました。
11月に入り11,12とカレンダーはあと2枚😳
2ヶ月ずつのカレンダーはあと1枚😳😳
もう今年を振り返る時期になっちゃったなんて。
さて先週、中学校の校内音楽会が開催されましたね。
27日はユーチューブ配信で画面上ではありましたがその時間に拝聴することができました。オーディションにより伴奏者に選ばれた生徒君。テンポの速い曲で前奏がオクターブの連続。レッスンではハノン(指の練習曲)をやったり、伴奏はメトロノームで合わせたりしました。中学に入っての始めての音楽会でよい緊張感の中、かっこよく前奏も弾けて良いテンポ感で弾けていたと思います。少し前までオクターブがギリギリ届くかどうか…という感じでしたがこれを機会に手も大きくなりました。
29日はお母様が動画を送ってくださり拝聴させていただきました。
今回伴奏2曲担当し、一つの曲は20ページ位ある譜面でしたが、頑張りました。
その譜面、譜めくりをしなくてもいいように生徒さん自身で譜面作りできたこと成長を感じました。
教室内で始めて音楽会の指揮者に挑戦した生徒さん。前回のブログに書きましたが。
指揮者賞をいただいたとのことで私も嬉しかったです。
それから先週はハロウィン週ということで
良かったら仮装してきてね!っという企画に
仮装してきてくれた生徒さんの写真をインスタにアップしました。
これが先週の教室のお話しでした。